コンテンツへ移動
Canalier Corporation
  • home
  • Blog

カテゴリー: python

Ubuntu16.04を入れたばかりの状態からkerasとchainerでCUDAを使えるようにする

2018年7月23日 canalier コメントを残す

Ubuntu16.04を入れたばかりの状態からkerasとchainerでCUDAを使えるようにするまでの作業メモです。 ■環境 OS:Ubuntu16.04LTS (DELL Aurora R7をWindows10とデ…

つづきを読む→

カテゴリ: python, Ubuntu, 忘れるからメモ, 機械学習

Windows10でChainer+GPUの環境設定

2018年7月21日 canalier コメントを残す

windows10上でChainerでcuDNNを使った機械学習の環境セットアップの作業メモです。 ■環境 OS: Windows10 Pro CPU: Intel(R) Core(TM) i5-8400 CPU @ 2…

つづきを読む→

カテゴリ: python, 忘れるからメモ, 機械学習

pythonでopencvとdlibを使う

2018年6月28日 canalier コメントを残す

pythonでopenCVとdlibを使用するまでの手順メモです。 ■今回の作業環境 VirtualBox (5.2.8)、Vagrant (2.0.2) centos7 ■手順 cmakeをインストール [crayon…

つづきを読む→

カテゴリ: python, ちょっとした事, 忘れるからメモ, 画像処理

slackで会話ボットを動かしてみる方法

2018年6月8日 canalier コメントを残す

pythonでslack用のボットを作成する際の作業開始用のメモです。 ■環境 vagrant上のcentos/7 python 3.6.0   ■slack上での設定 App 作成 下記のslack appを…

つづきを読む→

カテゴリ: python, ちょっとした事, 忘れるからメモ

Mac で pyenv

2017年8月11日 canalier コメントを残す

初期状態のシステムのpythonだとpipインストール等で問題が発生する事があるので、pyenv環境に変えます。

1
2
$ which python
/usr/bin/python

↑初期状態のパス   brew…

つづきを読む→

カテゴリ: python, ちょっとした事

Recent

  • 日本語GPT2をお試し
  • ArduinoのUSB接続時の電流定義の場所と変更方法
  • 物体認識M2Detお試し
  • vagrant up でユーザが違うと言われた時
  • raspberry piのパスワード忘れた時の対処
  • AWS Lambda + API Gatewayのhelloworld手順
  • Arduino MicroでMIDIUSBを使う
  • ArduinoのUSBシリアルのファームウェアをdfu-programmerで書き換えた後で元に戻したい時
  • Ubuntu起動時に grub rescue 表示された時の対応
  • Ubuntu16.04を入れたばかりの状態からkerasとchainerでCUDAを使えるようにする

About

Canalier Corporation
設立: 2013年7月
主要事業: 組込ソフトウェア開発・モバイル端末アプリ制作・ 情報サービス運営
電気通信事業の届出:平成27年8月4日届出番号取得済

Contact

    Copyright © 2022 Canalier Corporation